副業を始める前に知っておきたいこと
- 2021.06.25
- 未分類

近年、政府による「働き方改革」の推進により様々な企業で副業解禁の動きが広がっています。
副業における仕事の種類が増加し、未経験でもできる仕事が増えてきています。
サラリーマン、学生、在宅ワーカー、主婦など、それぞれの生活リズムに合わせて取り組める仕事が増え、働き方も多様化してきました。
しかし、実際のところ、「お金稼ぎはしたいけど、トラブルに巻き込まれたくない、副業は危険」など、副業やネットビジネスの悪いイメージもあり、興味はあるものの一歩足を踏みきれず行動を起こせない人もいるのが現状です。
そこで、副業のメリット・デメリットを整理し、副業を始める前にすべきことを紹介していきたいと思います。
「副業のメリット」
1.未経験でもできる
仕事の種類にもよりますが、専門知識や資格がなくても稼げます。
フリマプリなどを用いた継続的な商品販売、ブログやWebメディアなどで記事を執筆するWebライターの仕事、アンケートモニターなどがその一例です。
2.PCがあればどこでも仕事ができる
クラウドワークスやランサーズやなど、クラウドソーシングサイトを活用すれば、スキルと仕事をマッチングして100万以上の案件から仕事を探すことができます。
3.起業や転職のためのスキルアップを図れる
本業を続けながら、能力の向上をはかることができるのでリスクを低減することができます。
「副業のデメリット」
1.労働時間が長くなる
就業時間が長くなるため、本業に支障をきたさないよう健康管理をするなど、ワークライフバランスを自分で管理する必要があります。
2.税金の管理をする必要がある
所得が増えると、その分所得税の負担が増えます。また副業の収入が「年間20万円を超えた場合」には、自分で確定申告をする必要があります。そのような知識を得た上で税金等の管理をしっかりおこなわなくてはいけません。
最後に、副業を始める前に準備をしておきたいことは下記2点です。
1.副業の実態を知っておく
副業でコンスタントに収入を得ることは容易ではありません。
実際に副業をしている人に「どれくらい稼げるのか」の実態を調査したり、SNSで発信している人から情報を得るなど、心構えをしておく必要はあります。
2.副業で稼ぎたい金額を把握する
目標金額を定め、数ある副業の中から本業との両が継続できそうな仕事を見極める必要があります。
「働き方改革」が世の中でますます普及し、会社に属しながらも、副業という新しいフィールドに挑戦できる機会が今後さらに増えていくでしょう。
メリットやデメリットを把握した上で、新たな一歩を踏み出してみてください。
-
前の記事
個人投資家になるためのおすすめの投資ビジネスの特徴 2021.06.09
-
次の記事
副業を始めるうえで大切な考え方 2021.07.09